ライゼのお役立ち英語と日々

1年のみ米国にいて米国弁護士に何とかなれた日本人による英語の小ワザ、旅行、雑感など。英語って難しいけど面白いよねー。

イタリア行ってきます

お仕事も慣れたし有給を使いたいし、以前スリにあい満喫できなかったフィレンツェを楽しむためにお正月にイタリアに行くことにしました。

美術館とオペラ🎶


イタリアの警察では英語は通じないから、皆様盗難届を出すときには辞書を持っていきましょう〜。

では〜。

店員に声をかけるときって雑談したほうがよいの?

こんにちは。ライゼです。

 

私にはよくわかっていないことがありました。

欧米人が、販売店や飲食店やホテルなどの従業員に声をかけるときに、不文律があるように見えるが、その内容がつかみきれないのです。

どうも、友好的に「こんにちは。元気?」と話しかけ、少し雑談をしてから本題に入るときと、「すみません。これは~」とすぐ本題に入るときがあるように見えるのですよね。

立場が上の人とか、若者ではない人たちは、ちょっとしたことでも感想をコメントしたり、コミュニケーションを図ろうとする傾向がある気がします。

で、雑談をすると、その場所における待遇が良くなる可能性が高くなる。

でも忙しいときに雑談をするのは相手に悪いし、気がひける。

というわけで、知り合いの外国人数人に、どうした場合に雑談をするべきなのかを相談してみました。

すると、ウェイター・ウェイトレスや、ホテルのコンシェルジェなど、少しの時間継続して関係を持つ可能性がある人たちには雑談もするとよい。「Hello, How are you?」(こんにちは。元気?)から始まり、天候や設備の良さをほめるなど、少し会話をして相手をきちんとした人間として尊重する態度を見せるのはよいだろう、とのこと。

しかし、ショップの店員など、あまり交流を図りすぎると不要な物を売りつけられてしまうおそれがある人たちには、「Excuse me, could I try this?」(すみません、試着していい?)とすぐ本題に入るのはよいだろう、相手も忙しいし、とのことでした。

欧米であれば、上記を当てはめても大丈夫そうですね。

ライゼはあまり初対面の人と話したくないタイプなのですが、英会話の練習にもなるし、色々発見があるかもしれないので、相手の迷惑にならない範囲で会話をできるような大人になれるといいかもしれないですね。せっかく相手が「Hello, how do you do

? 」とか話しかけてくれてるのに、「I want this!」みたいな返しだと無視しているようで気がひけますし。。。

 

ちなみにライゼは店の人に入店した際に「こんにちは」等の挨拶をされると、「返事をしなければ!」とつい挨拶を返してしまい、一緒にいる友人に面白がられてしまいます。日本では挨拶を返さなくても大丈夫なんですけど、ついくせで。。。

 

では~。

雑感:発音したくない単語の恐怖

 

reisenrin23.hatenablog.com

 

こんにちは。ライゼです。

以前も書かせていただいたと思いますが、私は趣味として、TV電話でのマンツーマン英会話のレッスンを受けており、毎週課題を作って練習するようにしています。時差を利用してレッスンを自宅で夜に受けられるので、旅行以外では出不精なライゼには便利です。家大好き。

最近良いと思った英語の学習方法は、シチュエーション毎に会話を即興で作成して話すというものです。
例えば、レストランで注文したものと違うものを出された場合に、ウェイター/ウェイトレスにどう話すか、ということを考えて話し、内容と発音について訂正してもらいます。
「レストランにおける発言として、ライゼの英語は丁寧すぎる」と面白がられたので、「私はレストランにうるさく、丁寧な物の言い方が必要とされる場所にしか行かないからちょうどよい」と冗談を言ってみました。
実際のレッスンの内容については、有用かもしれないので後日まとめてみようかな~と思います。

講師の指摘で面白いと思ったのは、自分が苦手なRの発音が必要となる単語を、私が巧妙に避けているという点でした。
確かに!!
例えばall over the worldという表現を、WorldのRとLを避けるべく、all over this planetなどとごまかしているかも。。。本当はworldとかっこよく発音したい。
今まであまり自覚していなかったのですが、苦手な発音について、うまく発音できない恐怖と、相手に理解してもらえない恐怖のために、なるべく避けるようにしているようです。
むりに言い換えているために、明確で適切な表現ができなかったり、子供っぽい表現になってしまう可能性がありますね。。。

日本語でも、慣用句など、言い間違えやすい特定の表現をなるべく避けて話す経験はありませんか?

もう少し練習して自信をつけて、発音の恐怖を克服すると、より適切でわかりやすい発言ができるかもしれないですね。
今後気を付けてみます。

では~。

どういう英語を話したい?

こんにちは。最近思ったことが実現しすぎるライゼです。
「もしかして何を考えているのかわかっちゃうんじゃないかな~」と思っていた人がiPadを操っているところを横から覗いてたら、履歴を見られてちょっと頭の中身を知ってしまったり。。。

さて、今回のお題「どういう英語を話したい?」です。偉そうな題ですみません。
色々な人たちの英語を聞いていると、その人のバックグラウンドがどういうものなのか分かることってありませんか?
言葉で表現するのが難しいのですが、誤解を恐れずにいうのであれば、ブルーカラーの人はブルーカラーの英語を話しますし、ホワイトカラーの人はホワイトカラーの英語を話します。
自分がどういう英語を話したいのか、ある程度の理想とイメージを持って英語を勉強すると良いのでは、と最近考えています。

例えば、イギリスの女王陛下の英語でのスピーチを聞くことは、リスニングの勉強にはなると思いますが、自分が貴族とかでない限り、女王陛下のような英語を話す必要はないですよね?
観光するときに使う英語を話せるようにしたいのであれば、観光で必要な単語や表現を学べばいいので、経済用語などがたくさん載っている新聞を読む必要はないと思います。
小さな子供には大人同士の難しい表現の入った英語を聞かせるよりは、その子よりは少し年上の子供たちの会話を聞かせた方がよいように思います。興味も惹きやすいでしょうし。


私は、仕事で使えるレベルの英語で、だれに対しても失礼のない丁寧な英語を勉強したいと考えているので、真似をするのは、フォーマルな場所で話しているイギリス人の表現にしようと試みています。スラング(俗語)を勉強するのは楽しいですが、日本人で日本なまりのある私がスラングを使用できるようにする必要はないので、サウスパークなどアニメは見てしまいますが、完ぺきに趣味です。
イギリス英語といえば、Black Mirrorというドラマもおすすめです。Netflixなどで観られます!
では〜。

頭が良く見えるかも? お役立ち英語表現⑨ My hands are tied.

ライゼです。

周りの機器が壊れまくります。

買い換えの時期が一斉に来ることってありますよね〜。


今日は何もできないっていいたいときの表現です。

「My hands are tied.」

「手を縛られている」というのが直訳ですね。

婉曲(?でもないか)に、手をうごかせない、何もできないと表明したいときに使います。

映画とかでよく担当者が言ってますね。

「Sorry, we don't have jurisdiction. My hands are tied!」

みたいな。

「その件は管轄じゃないから何もできないよ〜」という意味です。

「I cannot do anything.」「私は何もできません。」

という自分に責任があるように見える表現より、他の事由に責任があるように見えて良いですね。


機会があれば使ってみましょう。自分のせいではないけれど、申し訳なさそうな顔をするのがポイントのようです。

では〜。​

頭が良く見えるかも? お役立ち英語表現⑧ faze

こんにちは。タイトルをちょっと変えてみました。

時々しょうもない予知夢を見るライゼです。

前回の予知夢は、友人とゲランの話をするというもの、その前は家族がザリガニを飼うというもの、今回は私が免許を持っていることがバレて車を運転させられそうになるもの、というものでした。

特に役には立たないのですが、予知夢を見るとなんだか嬉しいペーパーゴールドドライバーです。

 

さて、PCをようやく買いましたので、久々にお役立ち英語表現に行ってみたいと思います!

今回はfazeです。

この表現、ご存知でした?

私は最近まで知りませんでした。

fazeとは、動詞で、「心を騒がさせる、口もきけないほどびっくりさせる」という意味があります。

今回お知らせしたい表現は、「Nothing seems to faze him/her」です。

「彼/彼女の心を騒がさせるものは何もなさそうだ」という意味です。

つまり、何事にも動じない、心が安定している人を指す表現です。

かっこよいですね!

たまにそういう人、いますよね。

どんな事態が起きても、理解できないようなひどい目にあっても、平常心を保ち、さわやかに受け流す人。犯罪者から電話がかかってきても、「Hi, darling!」と応答できるような人です。

そういう人がいたら(あまりいないか)、褒める意味でぜひ使ってみたいものです。

「おっ、そんな表現も知っているのか♪」と思われることを受けあいます。

褒め言葉を色々知っていると、コミュニケーションの円滑油になりますよね。

 

ブログをお休みしている間に色々英語表現を仕入れていましたので、またゆっくりアップさせていただければと思います。

では~。

頭が良く見えるかも?お役立ち英語表現⑦ Off-limits

こんにちは。相変わらず自宅用PCが壊れているライゼです。 iPadwifiにつなげばけっこう何とかなりますね。タイピングが面倒ですが。 今回は私の愛するサウスパークで使用されていた表現、off limitsについて書きます。 どの回かは恐縮ながら忘れましたが、"She is off-limits"とKennyが妹について述べていたシーンがありました。 Off-limits 立ち入り禁止 人について使用するときは、「関わるな」「手出し無用」という意味になります。 妹に手出しするな、というお兄ちゃんの優しい気持ちが出る制止表現です。 他にも、「私には手は出せない」と言い訳するときにも使えそうですね。 "That part is off-limits to me" あるいは働かないのに権力を持っていて手出しができない上司についてぼやく際に" He is off limits..."とため息まじりに肩を落としてもいいですね。 ネイティブ相手に使ってみたいものです。 なおサウスパークは、southparkstudioという公式のサイトで各エピソードを英語で観られます。俗語や下品な内容が多く、英語学習用のツールとして最適とは言い難いですし、最近は(も?)エグいエピソードがありますが、世界やアメリカで話題になっているものが時事ネタとして取り上げられ、面白いので私は好きです。シーズン 3エピソード11Whale Whoreという回は、日本の捕鯨に対して批判的な米国人についての諧謔が面白すぎて、何度も思い返して幸せな気分になっています。 学生時代に見始め、その頃は早口なのと独特な表現が多く、あまり理解できなかったのですが、パラノイドのように見返しているうちに俗語まで理解できるようになってしまいました。 ただ、あまりにひどい表現が多いので、どの表現をマネするかはよく考えた方がよさそうですね。。。 では〜。


にほんブログ村